可愛らしさも自分のテイストに取り入れたい、30代の女性に人気のファッションブランドが、RETRO GIRLです。
RETRO GIRLは、10代~20代女性から絶大な支持を得ているプチプラブランドですが、実は30代以上の女性からも高い評価を得ています。
可愛らしデザインのアイテムが多いですが、ナチュラルテイストを含んだデザインも多くみられ、リラックスカジュアルとしても活用できます。
柔軟性に富んだ大人な着こなしにも対応しているRETRO GIRLについて、解説していきたいと思います。
Contents
RETRO GIRL(レトロガール)とは?
若年層(10代後半〜20代)がメインターゲットのプチプラブランドですが、ショッピングモールや駅ビルでの出店が多く、価格も手に取りやすいことから、30代女性の実利用も一定数見受けられます。
ベーシックとトレンドを併せ持つ編集が特徴で、選び方次第で大人らしく“ほどよく今っぽい”装いに寄せられるのが強みです。
お仕事・家事・育児の合間に“ついで買い”できる導線も、30代のワードローブ更新と相性が良いと感じます。
RETRO GIRLのアイテムのテイストは?
ベーシックに“少しの可愛げ”を添える設計です
無地Tやシャツ、シンプルニットなどの土台に、フリルやギャザー、さりげないリボンや金具といった甘さをひと匙だけ。
可愛げは残しつつ、色やディテールの分量が控えめなので、30代でも取り入れやすいバランスです。
きれいめカジュアルへ寄せやすい色と素材です
黒・白・ベージュ・ネイビー・グレーなど、大人に馴染む定番色が安定して手に入ります。
表面はマット寄りの合繊やコットン混が多く、光沢を効かせたい場合でも“少量”から試しやすいのが魅力です。
トレンド要素は“分量管理”がカギです
ショート丈トップス、ハイウエストボトム、シアー、ペプラム、パラシュートパンツなど、若めの要素も豊富です。
30代は、露出やボリュームを一箇所に絞ると上品に落ち着きます(例:ショート丈×ハイウエストで脚長に、他はプレーンに)。
シルエットは“細見えの縦ライン”が作りやすいです
センタープレス入りのテーパード、Iラインのスカート、前後差ヘムのトップスなど、縦を強調する型が多く、体型変化が気になる年代でもすっきり見えを狙えます。
RETRO GIRLのアイテムの価格帯は?
トップスは1,000円台後半〜3,000円台、ボトムスは2,000〜4,000円台、ワンピースは2,500〜5,000円台、アウターは3,000〜8,000円台が中心です(いずれも実勢の目安)。
トレンドの“試し買い”や、季節の隙間を埋める“つなぎ”としても負担が少なく、まとめ買いでワードローブの鮮度を上げやすいレンジです。
RETRO GIRLが30代女性におすすめできる理由
若者向けの印象がありつつも、ベーシックの層が厚いこと、そしてニュアンスカラーが多いことから、色数を絞れば自然と大人見えに寄ります。
価格が控えめなので、流行ディテールを“一点だけ”取り入れても大きな冒険にならず、日常のTPOを外さずに更新感を足せます。
ショッピングモールで試着→オンラインで色違いを買い足すといった運用もしやすく、忙しい生活導線に馴染むのも利点です。
アイテムの選び方のコツ
色は三本柱で固定すると整います
黒(またはネイビー)・エクリュ(またはベージュ)・チャコールの三色を軸にすると、買い足しの判断が早くなり、全身が散らかりません。
差し色や柄は小物に留めると大人に寄ります。
“盛り”は一箇所だけに絞ります
シアー袖、ペプラム、リボン、短丈などの主張はどれか一つ。
上半身を盛った日はボトムをセンタープレスのプレーンに、逆も然りでメリハリを作ると上品です。
丈とサイズ感を最優先します
若年向けブランドは総じて着丈・袖丈が短め傾向です。
通勤や送迎でかがむ場面も想定し、鏡の前でしゃがむ/腕を上げる動作確認をしてから選ばれると安心です。
RETRO GIRLのアイテム・シーン別の取り入れ方
通勤に寄せる場合
ネイビーのスラックスに、黒や白のプレーンなブラウスを合わせ、足元はローファーやプレーンなパンプスに。ジャケットを羽織れば、ベーシック軸の中で「今っぽさ」がほどよく滲みます。
週末のカジュアルに寄せる場合
ショート丈のカーディガンにハイウエストのストレートデニム、足元は白スニーカー。肌見せや装飾が強い日は、色をモノトーンに寄せると“盛りすぎ”を回避できます。
学校行事やきれいめが必要な日
Iラインの無地ワンピースに、落ち感のあるカーディガンやショートジャケットを。バッグと靴の色を揃えるだけで端正にまとまり、価格以上にきれいに見えます。
はじめての方へのおすすめ
最初は、センタープレスのテーパードパンツ、プレーンな無地シャツ(あるいはシアー控えめのブラウス)、季節の羽織(ショート丈カーディガン)といった“受け皿”から揃えると、手持ち服と自然につながります。
そこへトレンド小物や短丈トップスなど、主役級を“一点だけ”重ねると、無理なく更新感が出せます。
まとめ
RETRO GIRLは、メインは若者向けでありながら、30代女性の実利用も起こりやすいプチプラブランドです。
理由は、ベーシックの土台がしっかりしていること、ニュアンスカラーが多いこと、そして価格が挑戦を後押しすることにあります。
色数を絞り、盛りどころを一箇所に、丈とサイズを最優先。
この三点を意識していただければ、30代の毎日に寄り添う“等身大の今っぽさ”を、気負わず手に入れられますよ。