プチプラブランド

grove(グローブ)はどんなプチプラブランド?

grove(グローブ)

ほんのり大人らしいフェミニンテイストを取り入れたいと考えている30代女性には、grove(グローブ)がおすすめです。

WORLDが運営するファッションブランドですので、信頼度の高さも折り紙付き。

リーズナブルな価格ながら、良質さとデザイン性にこだわった、groveの特徴をご紹介します。

テイストの特徴

上品で今どきの“フレンチフェミニン”が軸

grove(グローブ)は、女性らしさを大切にした上品なフェミニンをベースに、日常へ無理なく馴染むトレンド要素を程よくミックスしたブランドです。

甘さは控えめで、清潔感やきちんと感を保ちながらも“今ほしい”ディテールを品よく取り入れるのが特徴。

ボウタイやフリル、シアー、ツイード、パール調パーツなどのディテールも、過度な装飾に頼らず、通勤・送迎・外食・セレモニーまで使える雰囲気に整えられています。

カラー・素材・シルエットの設計

カラーはオフホワイト、ネイビー、ベージュ、グレーなどのベーシックと、くすみ系のブルーやピンクなど大人に似合うニュアンスカラーが中心。

素材は自宅で洗える合繊やニット、シワになりにくい布帛、機能糸を使った快適素材などが多く、見た目の“きれいめ”と日常の取り扱いやすさを両立。

シルエットはIラインやセミフレア、テーパードなど、体の線を拾いすぎない細見え設計で、上半身はダーツやギャザーで立体感を出し、下半身はセンタープレスやマーメイドなどで縦長に見せる構成が中心です。

代表アイテムの傾向

すっきり見えするテーパード/ワイドパンツ、マシンウォッシャブルのニットやブラウス、パール調ボタンのカーディガン、きれいめT、ツイードのセットアップやノーカラージャケット、華奢見えフラットシューズやムーン型ショルダーなど。

“オフィス~デイリー~ハレの日”を横断でき、ワードローブの核を作りやすいアイテムが多いのが魅力です。

なぜ安いのか(価格の仕組み)

代表的な価格帯の目安

トップスは2,000~4,000円台、パンツやスカートは4,000~6,000円前後、ワンピースは4,000~7,000円台、ジャケット・コート類でも1万円前後に収まるレンジが中心。

特集やイベントでは税込1万円以下で“セレモニー対応”まで揃うこともあり、まとめ買いしやすい価格設計です。

大手グループのスケールメリットとSPA的運用

大手アパレルグループの一員として、素材の大量調達・型紙や付属の標準化・シーズンを跨いで使える定番型の継続生産など、製造~流通の効率化によるコストダウンが働いています。

加えてショッピングセンター出店×自社ECという広域流通で販売数量を確保し、単価を上げずに利益を積み上げるモデルを取りやすいのも“手の届く価格”を実現する理由です。

販路とプロモーションの最適化

シーズン中の機能性ボトムや洗えるニットなど“需要が読みやすい柱商品”を中心に展開しつつ、ECではサイズ別・機能別の検索導線、タイムセールや会員施策を活用。

多チャネルで在庫回転を高めることで、価格を抑えたまま新作投入のスピードも維持しています。

なぜ30代女性に人気なのか

“きれいめ×実用性”が日常に刺さる

30代が求めるのは、仕事にも私生活にも使える上品さと、家庭や移動、ケアのしやすさ。

groveは自宅洗い・シワになりにくい・接触冷感・撥水などの機能を備えた通勤向けボトムやトップスが豊富で、忙しい日常でも扱いやすいのが支持の理由です。

見た目はきれいめ、着心地はラク、ケアも簡単――この三拍子が“毎日使える”評価につながっています。

「盛りすぎない」フェミニンのさじ加減

甘い要素は入れつつも、配色や分量、素材感で大人らしく中和。

オフィスや学校行事、きれいめカジュアルな外出先でも浮きにくく、“ちょっと上品に見える”安心感があります。

写真映えと実生活のバランスが良く、年代に寄り添うフェミニンさが30代の価値観にフィットします。

サイズの選びやすさと体型カバー

S~Lを基本に、商品によってはLL~3Lまで展開するアイテムもあり、身長や体型に合わせた選択肢が取りやすいのも利点。

低身長向け丈調整のボトムや、ウエストゴム・後ろゴムのアイテム、前後差のある裾設計など“ラクに整う”工夫が豊富で、体の変化に寄り添いながらきれいに見せられます。

オン・オフ・オケージョンを跨げるラインナップ

通勤のきれいめ、休日の抜け感、セレモニーのきちんと感まで“ブランド内で完結”しやすい点も強み。

ツイードやセットアップ、万能カーディガン、きれいめパンツ、上品見えするフラットシューズまでワンストップで揃い、忙しい30代の時短ニーズと親和性が高いです。

こんな人に向いている

・トレンドは取り入れたいが、派手すぎず上品にまとめたい
・自宅で洗えてケアが簡単、かつ着心地の良い通勤服がほしい
・オン・オフ・行事まで“外さない”ワードローブを効率よく揃えたい
・S~3Lまで視野に入れ、体型や身長に合う“ちょうど良い”シルエットを選びたい

-プチプラブランド